シミュレーション

『信長の野望 覇道』初心者が本音レビュー!遊んでわかった魅力と気になるポイント

こんにちは❤︎今日もまったり❤︎りらです

今回は、『信長の野望 覇道』っていうゲームを実際にプレイしてみたので、感じたことをざっくりと本音で話していきます!

最後まで読んでみてくださいね❤︎

信長の野望 覇道
信長の野望 覇道
開発元:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ
 ↑ダウンロードはこちらから

『信長の野望 覇道』は、コーエーテクモゲームスが手がける歴史シミュレーションゲームで、同社を代表するシリーズの作品です!

コーエーテクモといえば「三国志」や「大航海時代」シリーズなどのシミュレーションゲーム、さらに「無双」シリーズのアクションゲームなど幅広く展開していることで有名ですよね。

そんな中でも「信長の野望」は1983年から続く長寿シリーズで、『信長の野望 覇道』はシブサワ・コウ40周年を記念して作られた特別な一本なんです!

『信長の野望』シリーズは、長年にわたって多くのファンに愛され続けている歴史シミュレーションゲーム!!!

第2作以降は織田信長だけでなく、他の大名も選べるようになり(※一部例外あり)、第3作からは配下武将を自由に配置できるようになったことで、史実とは違う展開を楽しめるようになりましたよ。

スマホアプリ版やダウンロード版も登場し、シリーズの過去作に触れるプレイヤーも増えてきています。ここでは『信長の野望 覇道』の紹介に入る前に、シリーズの特色をちょっとご紹介♪♪♪

りら
あなたがハマっちゃう戦国に出会って欲しいな❤︎

❤︎ テンポよく遊びたい方には、合戦重視のタイトルがおすすめ!手に汗握るバトルやダイナミックなグラフィックを堪能できちゃいます!

❤︎ じっくり腰を据えて遊びたい方には、内政重視のタイトルがピッタリ。城下町の拡大や物資の輸送など、計画的に進めるターン制システムが本当〜に魅力!

❤︎ 外交や調略を駆使して戦国時代らしい駆け引きを楽しみたい人には、その要素が充実した作品がおすすめ。中には忍者を使って暗殺を仕掛けられるタイトルもあり、裏工作の面白さを味わうことができるよ!

戦国時代の世界観が好きな人なら、このシリーズの魅力にきっとハマるはず!『信長の野望 覇道』はもちろん、過去作もチェックして、自分に合ったお気に入りのタイトルを見つけてみてくださいね〜♪

『信長の野望 覇道』進め方をご紹介!

❤︎  戦国大名家を選ぼう

サーバーを見てみると、今のところ大名ごとの能力差はほとんどなくて、みんな見た目とか好きな歴史背景で選んでいる感じです。だから「どの大名が強い!」っていうより、自分のプレイスタイルや仲間との動き方が大事になってきそうだよ。

のゲームは陣取りの要素がめちゃくちゃ強いので、下位の大名が上に食い込むには細かい戦略と仲間との協力が必須!!!戦いながら「同盟」や「裏切り」なんかの駆け引きもあって、ただ戦うだけじゃなく人間関係のドラマも楽しめるのが面白いポイントだね。

りら
りらは、武田家と迷ったけれど、オススメに出てた“浅田家”を選んだよ!

 

❤︎ 内政均衡の極意

『信長の野望 覇道』を進めるコツは、戦と内政のバランス!

信長からのメッセージや家臣が仲間になる瞬間はテンション上がるけど、無計画に動くだけじゃ強くなれないの。

まずは一人でコツコツ内政に集中して、一門に入れるくらいの力をつけるのがおすすめだよ。序盤はマップに出てくる賊を倒して資源をゲット!!!賊の強さは事前に確認できるから安心して経験値を稼げるはずだよ!

資源が集まったら施設を強化!!!特に屋敷をレベルアップすると資源量や領土、部隊数が増えて一気に成長できちゃう

ただし偏らず、全ての施設をバランスよく育てるのがポイントだよ!!!

❤︎ 領地拡大していこう

内政がある程度整ったら、いよいよ領地拡大に挑戦!

「威信旗」を使えば領土を制圧して自分の拠点にできます。ただし領土にはランクがあって、ランクが高いほど報酬も豪華。だからどこを取るかは計画が本当に大事〜。

しかも威信旗は無限に使えるわけじゃなくて上限があるので、使わなくなった拠点から旗を回収して上手く回していく必要があるんだよね。

こうして内政と戦をバランスよく進めていけば、『信長の野望 覇道』はぐっと攻略しやすくなっていくよ。じっくり内政で土台を固めつつ、来る戦に備えて準備していってね!

ここがポイント!

『信長の野望 覇道』の魅力は、武将や施設を育てて戦力をアップさせ、自分の勢力を広げていけるところ!


初心者でもわかりやすいチュートリアルが用意されているので安心だし、部隊編成はシンプルなのに自由度が高く、自分らしい戦い方を考えられるのもとっても楽しいポイント!

さらにオンライン要素の「一門」システムでは、仲間と一緒に戦ったり、ミッションをクリアしたり、資源をシェアしたりと、協力プレイならではの楽しみ方もできちゃうよ!


有名武将との出会いや、史実をベースにしたパラメータやイラストもリアルで、戦国時代の雰囲気をしっかり味わえるのも醍醐味だよね!

四季が彩るマップを駆け巡り、名城や名所を舞台にした戦いを楽しんでね〜!!!

りら
りらはゲーム超初心者だけど、チュートリアルがホントわかりやすかった❤︎

『信長の野望 覇道』残念な点

『信長の野望 覇道』はしっかり遊べる戦国シミュレーションなんですが、プレイしてみるといくつか惜しいところもあります・・・

まず、大名家ごとの強さに差があって、選び方次第で序盤から不利になってしまうことも。さらに、領地を失ったあとの再配置場所が同じ大名家の近くになる仕組みのせいで、領土拡大がしにくい場面が・・・

また、PCとスマホでデータを共有できないのは正直不便!!!

部隊の移動に制限が多いのもストレスになるポイントですし、領地を奪われたあとの転移システムもプレイヤーにとって不利に感じやすいところが本当残念。。。

全体的には面白いけど、このあたりは今後のアップデートや調整に期待したいところですね!

『信長の野望 覇道』ユーザーレビュー

Apple Storeでは★4.4でした!!!

★★★★★ 各武将にしっかり適正が設定されているのが面白いポイント。鉄砲など、これから追加されるであろう要素にもワクワクしています。 特にプレイヤー同士の砦や城をめぐる攻防戦は、従来の城攻めとは比べものにならないくらい進化している印象!さらにシブサワコウさんの動画を見ても、この作品に相当な熱が込められているのが伝わってきます。プレイヤー自身がゲームを育てていく感覚もあり、今後のアップデートに大きな期待。そんな思いを込めて、今回は星5をつけました!

★★★★ まず一番感じたのは、「新信長の野望」と比べて断然こっちの方が面白い!新信長の方は攻撃を受けると資源がすぐ減るし、対人戦もほとんどなくて、正直“牧場物語”みたいな雰囲気…。川中島の戦闘も紙芝居っぽくて物足りなかったんですよね。でも「覇道」は違います。領土戦や攻城戦がめちゃくちゃ楽しくて、戦国らしさをしっかり味わえる!しかも「指定遷都」みたいな微妙なアイテムもなく、ストレスなく遊べるのが良いところ。

★★★ このゲーム、しっかり楽しめるのは 「お金と時間に余裕があって、しかもメンタルがめちゃくちゃ強い人」 です。課金額で言うと数十万~数百万クラス。そこまで投資できるなら長く遊べる仕様になってます。

まとめ

「信長の野望 覇道」は、美麗グラフィックと豪華声優で戦国をリアルに体験できる歴史シミュレーションゲーム。
お気に入りの武将を育てて、自分だけの編成で戦う楽しさも満載!
チュートリアルが親切で初心者でも安心、基本プレイ無料なので気軽にダウンロードして遊べます。
仲間と一緒に天下統一を目指してみてね!

信長の野望 覇道
信長の野望 覇道
開発元:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
無料
posted withアプリーチ